「アフィリエイト広告を始めたいけれど、どのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を選べばいいかわからない」
といったお悩みを持つ企業の担当者の方は多いのではないでしょうか。
ASPは広告主とアフィリエイターをつなぐ重要な仲介プラットフォームです。
それぞれのASPによって費用や得意分野・サポート内容は異なるので、選定を誤ると成果が出にくい・コストが膨らむなどの問題が起きやすくなります。
この記事では、初心者の広告主にもわかりやすく、おすすめのASP8選を費用・サポート体制・得意ジャンル別に比較。クローズドASPや自社アフィリエイト導入の選択肢まで徹底解説します。
失敗しないASPの選び方についても解説しますので参考にして下さい。
おすすめのアフィリエイトASP【8選】
初心者におすすめASPの
- 初期費用
- 月額費用
- 手数料
- サポート体制
を一覧表にまとめました。
以下は主要ASP8社の比較表です。
| ASP名 | 初期費用 | 月額費用 | 成果報酬手数料率 | 得意ジャンル/強み | サポート体制・備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| A8.net | ¥50,000 | ¥40,000~¥50,000 程度(プラン・契約期間により変動) | 30% 程度 | オールジャンル(物販・サービス・健康・美容・金融 など) | 導入サポート、運用支援、専任担当あり。最低契約期間など制約あり |
| もしもアフィリエイト | 無料 | 無料 | 30% 程度 | 主に EC・物販系・サービス系 | 比較的ライトな導入対応、柔軟性あり |
| ValueCommerce(バリューコマース) | ¥50,000 | ¥50,000 | 31.5% | EC・通販・金融・旅行系など。Yahoo! との連携を持つ強み | 導入支援、運用サポートあり。振込手数料無料 |
| afb(アフィビー) | ¥50,000 | ¥40,000 | 30% 程度 | 美容・健康など女性向けジャンルに強み | 導入支援・サポート体制あり |
| ACCESSTRADE(アクセストレード) | ¥55,000 | ¥44,000 | 非公開 | 転職・人材・金融・ゲームなど | 運用支援あり |
| JANet(ジャネット) | ¥55,000 | ¥44,000 | 非公開 | 金融・保険・教育・VOD など | サポート体制は契約相談ベース |
| LINKSHARE(リンクシェア) | 非公開/要見積もり | 非公開/要見積もり | 非公開/要見積もり | ブランド・家電・EC 強め | 大手企業向け案件多し、個別交渉型 |
| Zucks Affiliate | 非公開/要見積もり | 非公開/要見積もり | 非公開/要見積もり | スマホアプリ・ゲームに特化 | アプリ向けサポートを特色とすることが多い |
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- ValueCommerce(バリューコマース)
- afb(アフィビー)
- ACCESSTRADE(アクセストレード)
- JANet(ジャネット)
- LINKSHARE(リンクシェア)
- Zucks Affiliate
>>ASPのコスト構造は「初期費用+月額料金+成果報酬手数料」が基本です。
初期導入リスクを抑えたい企業は月額固定費がないASPを検討してもよいでしょう。
それぞれのASPについて詳しく解説していきます。
A8.net(エーハチネット)

画像引用:A8.net(エーハチネット)
国内最大級のアフィリエイトASP。案件数・参加メディア数ともに業界No.1。幅広いジャンルに対応していて、登録アフィリエイター数は約300万人以上。
運用代行プランが充実しているのでアフィリエイトに慣れない企業も安心です。
成果承認率が高く、タグ発行やクリエイティブ設定もサポートチームが支援。タグの導入ミスを防ぐ仕組みも整備されています。
契約月数によって月額費用が異なります。
- 初期費用:50,000円
- 月額費用:
6ヶ月契約:50,000円
12ヶ月契約:45,000円
18ヶ月契約:40,000円 - 成果報酬手数料率:30%程度
アフィリエイトの掲載先の多さ、幅広いジャンルの商材に強い万能型であることから、アフィリエイトを始めるのなら最初に検討したいASPです。
もしもアフィリエイト

画像引用:もしもアフィリエイト
小規模事業・スタートアップ向けの柔軟なプランが魅力のASPです。Amazonや楽天などEC関連との連携が強く、物販系商材と相性が良いという特徴があります。
初期費用・月額費用がなく成果報酬ベースで利用可能なので、少額からテスト出稿ができるのが魅力です。
インスタグラマーやYouTuberの登録数は増加傾向で8,000人以上。SEOメディアだけではないアプローチでEC・物販・サービス系を得意としています。
費用リスクを最小化したい企業にはおすすめのASPです。
- 初期費用:無料
- 月額費用:無料
- 成果報酬手数料率:30%程度
ValueCommerce(バリューコマース)

Yahoo!ショッピングや「Amazon」「楽天市場」など大手EC案件に強いASP。EC事業者との相性が良く、データ分析やレポーティング機能が優秀。
ブランド・旅行・保険系などの高品質メディアと提携可能。Yahoo! JAPANグループの信頼性も高く、バリューコマースでしか出稿のできないYahoo!グループ関連のアフィリエイト広告枠に出稿できる可能性もあります。
EC事業・ブランド認知型アフィリエイトに最適のASP。
- 初期費用:50,000円
- 月額費用:50,000円
- 成果報酬手数料率:31.5%程度
afb(アフィビー)

画像引用:afb(アフィビー)
株式会社フォーイットが運営する美容・健康商材の広告主に強く支持されるASP。
管理画面が直感的で扱いやすく、承認・成果管理がスムーズ。4年連続で利用者満足度率No.1に選ばれるなど、広告主・アフィリエイターともに満足度の高いASPです。
高承認率を誇るアフィリエイターが多数在籍し、セミナーやノウハウの公開を定期的に行うなどサポートの手厚さも魅力。新規広告主には初期設定サポートも無料で提供しています。
掲載費用は初期費用・月額費用・成果報酬手数料がかかりますが、 美容・健康分野で成果重視の企業におすすめできるASPです。
- 初期費用:50,000円
- 月額費用:40,000円
- 成果報酬手数料率:30%程度
ACCESSTRADE(アクセストレード)

ACCESSTRADE(アクセストレード)は株式会社インタースペースが運営する成果報酬の精度と分析支援に強みのあるASPです。
高単価案件・高品質メディアが多く、ファッションやゲームなどBtoC商材に向いている特徴があります。
金融・通信・人材業界における実績が豊富で、レポート分析で改善提案を受けられるなど実務サポートの提供も受けられます。
費用対効果を重視する企業に最適な高効率ASPです。
- 初期費用:55,000円
- 月額費用:44,000円
- 成果報酬手数料率:非公開
JANet(ジャネット)

画像引用:JANet(ジャネット)
株式会社アドウェイズ運営の金融系に強いASP。安定志向の老舗ASPで堅実な運用を求める企業に最適です。
通信・教育・金融などの長期的案件を多く扱い、アフィリエイターに対する審査が厳しい傾向があります。
広告主との定期レビュー体制を持ち、改善PDCAのサポートも受けられます。長期的にブランドを育てたい広告主におすすめです。
- 初期費用:55,000円
- 月額費用:44,000円
- 成果報酬手数料率:非公開
LINKSHARE(リンクシェア)

画像引用:LINKSHARE(リンクシェア)
楽天グループが運営するASP。外資系や大企業との提携が多く、アフィリエイターの質が高い傾向があります。大手ブランドのEC案件に強く信頼性が高いのが魅力。
家電・ファッションなどブランド力のある企業との連携実績が多数ありますが、基本的に独占契約になるので複数のASPを同時に開設できないことは知っておきましょう。
プレミアムブランド・高単価商品を扱う企業向けで、掲載費用は非公開となっていますので事前の確認が必要です。
- 初期費用:非公開
- 月額費用:非公開
- 成果報酬手数料率:非公開
Zucks Affiliate(ザックスアフィリエイト)

画像引用:Zucks Affiliate(ザックスアフィリエイト)
株式会社Zucks運営のスマホアプリ・ゲーム・モバイルに特化したASP。アプリ系の広告案件数は日本ではトップクラスです。
CPI(インストール課金)型など、アプリ広告の柔軟な設計が可能で、モバイル計測SDK連携や、短期間のCPA最適化などが得意。
アプリ・SNS広告を組み合わせたい企業におすすめです。
- 初期費用:非公開
- 月額費用:非公開
- 成果報酬手数料率:非公開
成果報酬型業務提携ツール
について相談してみる
初期費用や月額料金はASPによって異なり、契約内容によって変動するケースもあります。
手数料は30%が相場です。初期費用や月額費用は割引キャンペーンが出されるケースもあるので、こまめにチェックするとよいですね。
アフィリエイトを始める際は、ASP手数料を考慮して報酬単価や比率を設定すると良いでしょう。
広告主は得意ジャンルと課金モデル(CPS/CPI)の相性が成果を左右します。
例えば、物販ならCPS(購入成果)型、美容アプリならCPI型を採用するのが効率的です。
クローズドASPとは

クローズドASPとは、招待制または審査制で利用できるASPです。一定の条件を満たさないと登録できません。 登録できる広告主・アフィリエイターは限られており、報酬単価や成果精度が高い傾向があります。
厳しい審査基準が設けられているので、不正行為による無駄なコストが発生したりブランドイメージの毀損したりする心配はありません。
代表的なクローズドASPを3つ紹介します。
クローズドASPは広くアフィリエイトを実施するのではなく、小規模でしっかりとしたアフィリエイトを行いたいケースに向いています。担当者との信頼構築がカギになります。
成果単価は高いですが、初期審査や最低出稿金額が設定される場合があります。
| ASP名 | 初期費用 | 月額費用 | 成果報酬手数料率 | 得意ジャンル/強み | 支払い・その他条件 | 特徴・補足 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| Rentracks(レントラックス) | 0円 | 0円 | 非公開(完全成果報酬型) | 不動産、金融、保険、自動車、転職、エステ、美容などサービス・無形商材に強み | 振込手数料なし | 招待・スカウト制 固定費がないため、広告主負担リスクが抑えられるモデル 案件単価が他より高め |
| felmat(フェルマ) | ¥55,000 | ¥44,000 | 成果報酬額の約 30% | 美容、脱毛、クリニック、健康、AGA、医療・健康関連ジャンル | 契約最低期間あり | 担当者制・サポート重視・招待制・登録審査が厳しい |
| LINK-AG Link-A(リンクエージー/リンクエー) | 0円 | 0円 | 非公開/要問い合わせ | 漫画、VOD、不動産、無形商材、電子書籍、査定系など比較的専門性の高いジャンル | 最低支払額:5,000円 振込手数料:無料 | 初期費用・月額費用なしの完全成果報酬型 モデル・実力あるアフィリエイター向け・質重視型・担当者制・手厚いサポート |
クローズドASPは費用や手数料など非公開な部分が多いです。条件や規模によって変動することも多いので、直接問い合わせる必要があります。
Rentracks(レントラックス)

画像引用:Rentracks(レントラックス)
金融・不動産・美容系に強いクローズドASP。一般的なASPに比べて高単価な案件が多い傾向があります。
担当制で、アフィリエイターとのマッチングを直接調整できるのが魅力です。
初期費用・月額利用料ともに0円で、成果が出た時点のみ支払が発生する完全成果報酬型モデル。
レポーティング精度も高いレントラックスなら、高品質な訴求が期待できます。
felmat(フェルマ)

画像引用:felmat(フェルマ)
株式会社ロンバードが2012年から運営する非公開型アフィリエイト・サービス。
スカウトか限られた人の紹介のみでネットワークを構築しています。
女性向け商材に特化し、美容・コスメ・エステ系や健康食品などに強く、SNSアフィリエイターを活用可能。
ブランド力を重視する企業から人気のクローズドASP。
LINK-AG Link-A(リンクエージー/リンクエー)

画像引用:LINK-AG
金融・保険・教育ジャンル中心の、株式会社リンクエッジが運営するクローズドASP。
高品質な提携を維持することが可能です。高報酬額や高報酬率案件が他より多いので、費用対効果の高いASPとして知られています。
BtoB案件にも柔軟に対応が可能。
掲載費用は手数料のみなので、リスクが心配な人にもおすすめです。
成果報酬型業務提携ツール
について相談してみる
ASPを選ぶときの注意点
アフィリエイト広告はどのASPを使うかで成果が大きく変わります。ASPによってアフィリエイターの数や得意ジャンルが異なるからです。
同じ予算を投じても選んだASPの性質によってCVR(成果率)が2倍以上変わるケースもあります。
失敗を防ぐための注意点を確認しておきましょう。
- 自社商品・サービスに適しているか
- アフィリエイターの質と数
- 担当が熱心に支援してくれる
- コスト・費用対効果
ASP選定は規模や費用ではなく、「ジャンル適合性」「アフィリエイターの質」「担当者の支援力」「実質ROI」 の4軸で比較することが重要です。 特に、最初の3ヶ月は担当者と一緒に運用を改善できるかが成果の分岐点になるでしょう。
自社商品・サービスに適しているか
自社の商品・サービスとASPの得意ジャンルとの相性を確認しましょう。
ASPにはそれぞれ強い業界や得意分野があるからです。
例えば、afbは美容・健康商材に特化していてエステやコスメ系の優秀なアフィリエイターが多いです。一方でアクセストレードは通信や転職など比較的BtoCサービス系が得意といった特徴があります。
ASPによって得意ジャンルが異なるため、 「美容・健康」ならafb、「金融・転職」ならアクセストレードなど、自社商品と得意領域の一致するASPを選ぶことが重要です。
アフィリエイターの質と数
アフィリエイターは登録者の数だけでなく、質で選ぶことも重要です。実際に活発に活動しているアフィリエイターは少ない可能性があるからです。
休眠状態のアフィリエイターも登録者数に含まれていることもあり、成果を出すのは全体の10~20%ということも少なくありません。
また、単に数が多いASPよりも、自社ターゲットに合う媒体が多いASPを選ぶことが成果につながります。
ASPを選ぶ際はアフィリエイターの量よりも質を重視し、自社商品を理解して発信してくれるメディア層が多いASPを選ぶのが成功の鍵です。
担当者が熱心に支援してくれる
ASP担当者の支援力が広告成果を左右します。アフィリエイト運用は出稿しただけでは成果は上がらないからです。
どのメディアに掲載され、どのキーワードでCVしているか、どのクリエイティブの反応が良いかを分析しPDCAを回す必要があります。ここでの担当者の提案が重要になるのです。
「提案があるか」「レポートを出してくれるか」「改善を一緒に考える姿勢があるか」を確認しましょう。
担当者のサポートの薄いASPでは、レポート提出のみで改善提案がないため、費用をかけても運用が停滞する傾向があります。
選定する際は担当者との面談の印象を確認し、質問に対して具体的な数字や施策を返してくれるか、サポート力を見極めることが大切です。
コスト・費用対効果
ASPを費用だけで選んではいけません。初期費用などが安くても、承認率が低ければ逆に非効率だからです。
費用だけでなく、成果報酬のROI(費用対効果)を見極めましょう。
初期費用・月額料金が安くても、成果承認率が低ければ実質的なCPA(獲得単価)は高くなります。ASPの成果条件が厳しいと見込み成果がカットされることも。
例)月5万円の固定費ASPと固定費0円のASPを比較した場合
- 固定費ありASP:月5万円+成果報酬20万円(CPA2,500円)
- 固定費なしASP:固定費0円+成果報酬30万円(CPA4,000円)
→固定費ありASPの方がCPAが安くROIが高いケース
また、美容系企業がA8.netからafbに切り替えた結果、 「成果承認率が20pt上昇」「CPAが35%削減」となった事例もあります。
ASPは単価ではなく実質CPAで判断しましょう。固定費+成果報酬+承認率を総合的に見てコスト効率を測定することが重要です。
自社アフィリエイトシステムの導入もおすすめ!
一定規模以上の企業では、ASPを介さず自社でアフィリエイトシステムを構築する選択肢も検討しましょう。
これによりASP手数料(20〜30%)を削減することが可能です。また、アフィリエイターと直接コミュニケーションをとることで、質の高いプロモーションを実行することができます。
自社アフィリエイトシステムなら、アフィリエイターと直接やり取りをすることで、長期的なブランド価値の向上、柔軟な管理が可能になります。
以下は代表的な自社アフィリエイトシステム導入ツールです。
- admage:導入企業にあわせて柔軟にカスタマイズ
- アフィリコード・システム:大規模案件にも対応
- SuccessFee:シンプルで中小企業向け
自社アフィリエイトはコスト削減とブランドコントロールに優れる一方、 アフィリエイターの獲得・管理コストは自社負担になります。
人的リソースやノウハウが不足している場合は、上記で紹介したアフィリエイトシステムの運用代行業者を検討しましょう。
おすすめのアフィリエイトシステムの運用代行業者については>>成果報酬型広告とはの記事で詳しく解説しています。
成果報酬型業務提携ツール
について相談してみる
まとめ
アフィリエイトASPを選ぶ際の重要ポイントは以下の3つです。
- 商材ジャンルとの適合性(ASPの得意領域を見極める)
- 担当者の支援体制(運用フォロー・改善提案の質)
- 費用対効果(ROI)(成果報酬+手数料で見る)
リスクの少ない「A8.net」または「もしもアフィリエイト」が初心者にはおすすめです。自社の商材によっては成果志向の「afb」や「アクセストレード」が成果につながりやすいかもしれませんね。
慣れてきたら、felmatやRentracksなどクローズドASPで高単価・高品質運用への移行も検討しましょう。
アフィリエイト運用は契約して終わりではなく、データ分析と改善が成果を左右していきます。
担当者の支援力が成果を左右するケースは少なくありません。ASPをパートナーとして活用し、長期的な信頼関係を築くことが最も重要です。